記事の目次
キングダム英雄の系譜で、チュートリアルの「無名の少年」をクリアするとシナリオ戦場への挑戦が始まります。
始めたばかりのタイミングでは、自軍に強い武将が少ないので、シナリオ戦場を効率的にクリアするための出陣部隊のお勧めの編成や攻略に焦点をあてて紹介をしていきたいと思います。
ちなみにシナリオなどネタバレ注意です。
咸陽の動乱!王騎軍に追われる漂と昌文君
ストーリーを説明するとこんな感じです。
そんな「政」のことをよく思わない正当な血筋を持つ王弟の「成蟜(せいきょう)」が反乱を起こします。
成蟜の反乱を察知した政は身を守るため影武者の漂をおいて王都を先に脱出します。
そして反乱が始まり、影武者の「漂」と昌文君も反乱の中王都の脱出を図るのだが…。
そこに邪魔をするように立ちふさがったのが「六代将軍」の一人王騎なんです。
今回のシナリオはそんな王騎軍から逃げるための戦いです。
戦場「秦の怪鳥」の攻略ポイントは?
秦の怪鳥の勝利条件と概要
初期のシナリオ戦場は自軍の将軍も弱い場合が多いので比較的クリアしやすくなっています。
敵部隊総戦力は18000。
戦場に出るための必要士気は3で、クリア獲得報酬は金300。
戦場の配置と敵の詳細
キングダム英雄の系譜ではじゃんけんの様に「剣兵」「槍兵」「弓兵」の兵科によって相性があります。
相性がいいと、効果は抜群なので通常の攻撃でも大きなダメージを与えます。
逆に相性が悪いと、効果はいまひとつなので、攻撃したときのダメージもかなり少なくなります。
これは自軍の武将が敵から攻撃された時も同様です。
なので、自軍の出陣編成メンバー5名の兵科の組み合わせと、
マップ上のどの敵が何の兵科なのかを把握するだけでかなり効率的に攻略が可能になります。
秦の怪鳥では、上に張り付けたマップ配置でそれぞれの敵が待ち構えているので。
自軍の兵科を槍で統一している人はちょっと苦戦するかもしれませんね。
効率的にクリアするための自軍編成は?
秦の怪鳥は初期のシナリオなので、そもそもクリアするのは簡単です。
しいて言うなら、自軍編成を「剣2」「槍2」「弓1」で行うと効率よくクリア可能です。