ネットショップ ブログ運用

ネットショップは自社サイトで運用すべきなのか?

インターネットが発達したことで、多くの方がネットショップで買い物をできるようになりました。

店舗を構えて商品を販売するのに比べ、ネット販売は初期投資が少ないイメージがあるとおもいます。

実際、すでにお店を構えて商品の在庫を抱えている場合。
店舗集客もかねてネットショップを運営するという方法は売り上げアップにかなり効果的です。

そこで今回は、ネット販売を始めたいと思っている方とお話をさせていただく中でよく出てくる疑問点についてまとめてみました。

ネットショップって初期費用かからないし参入しやすい!とと安易に考えている方が多いですが
実際は店舗での販売と同様に店作りやフロントでは見えない手数料問題
顧客対応などやらなければいけないことがたくさんありますのでご注意を…。

ネットショップを始めるにはどうすればいいのか?

まず「ネットショップ」と聞いて皆さんはどのようなサイトを思い浮かべるでしょうか?
多くの方は下記のようなショッピングモールをイメージするかもしれません。

  • 楽天市場
  • amazon
  • Yahooショッピング
  • ビッターズ
  • ポンパレモール

利用者側の視点からするとこれらショッピングモールはポイントがついたり、
様々なお店が一か所に出店しているので買い物をするには非常に便利です。

ですが、ショップ運営者側からすとモールによってはかなりの固定費がかかります。

また、モール以外にもショッピングカートシステムを利用して自社のドメインでショップを作ることもできます。まずは、代表的なショッピングカートシステムを例にしてそれぞれの長所と短所を確認してみましょう。

無料ショッピングカートシステム「ベイス」

base

ベイスのような無料のシステムの利点はやはり運用するにあたりほとんど手数料がかからないところです。長所は、

  • 手数料があまりかからないこと

ですが実際運営をしていくと、支払設定やデザイン設定など多くの制限があります。
また、ショップへの集客まで考えるなら始めから多くの顧客がいるモールに出店したり、
自社ドメインでコンテンツを提供し、その中でショッピングサイトを運営したほうが売り上げが伸びやすいといわれています。

短所は、

  • デザイン面での制限が多い
  • 長期的に集客を考えるなら独自でコンテンツ構築をしたほうがいい

ベイス自体は出店無料なので、テストとしてお店を出してみるのはいいかもしれません。
[btn class="lightning big bg-yellow"]ベイスを確認してみる。[/btn]

ベイスの設定方法などはこちらの記事をごらんください。
[kanren postid="1922"]

有料のショッピングカートシステム「カラーミーショップ」など

有料のシステムはお金を払っている分、カスタマイズの自由度が高いサービスがおおいです。
また様々なサポートが用意されており、カートシステムによっては同じ会社のサービスで受注の外注化や発送の外注化することも可能です。

比較的安いショップカートから月額で数万円するものまで数多くありますが、基本的に独自ドメインでショップを運用することができます。
つまり、自社のコンテンツとして集客を行いやすくネットショップ以外の店舗サービスを行っている場合は多くメリットがあります。

例えば、
[btn class="lightning big bg-yellow"]カラーミーショップ

[/btn]
[btn class="lightning big bg-yellow"]ワイズカート
[/btn]

などがあります。
長所は、

  • 自社コンテンツとしてネットショップを強化できる事

短所は、

  • 運用ノウハウやWEB制作のノウハウ蓄積がないと制作や運用の費用が多くかかる事

です。

もしネットショップ運用で余力があるなら自社で運用をする体制をととのえたほうが利益は残しやすくなります。

ショッピングモールで出店する場合。

  • 楽天市場
  • amazon
  • Yahooショッピング
  • ビッターズ
  • ポンパレモール

上記のようなショッピングモールはあまり集客をしなくてもすでにお客様がいるので商品が売れやすいです。

また、yahooショッピングも固定手数料などがかからないのでネットショップを新しく始める場合、私はYAHOOショッピング+自社サイトという運用をお勧めしています

これらのモールでは基本的に売上金額に応じて手数料が設定されていたり、
月額固定の手数料が設定されていたりします。

イメージとして売上金額の15%くらいが手数料になると思ってください。
会社としてしっかりとした仕入れルートが確保されているのであれば売り上げをアップするためにモールへ出店したほうがよいでしょう。

ですが個人でショップをやってみたいと思っている人であれば、先にお話ししたベイスなどでトライアルすることをお勧めします。

結局ネットショップはどこからスタートすべき?選ぶときのポイントは?

一言でネットショップをスタートするといっても、ユーザーによって様々な状況があります。

  • 個人でハンドメイド商品を販売してみたい人。
  • 企業で販売する商品があり商品の販路を増やしたい人。
  • 新しくオンライン専用の販売会社を立ち上げたい人。

など状況に合わせて運用方法を選択する必要があります。
また、仮にどのような人がネットショップを始めるにもネットで商品を販売ためにかかるコストを把握することが非常に重要になります。

[voice icon="https://under-q.com/wp-content/uploads/2015/11/pig1.jpg" name="住設ぶた" type="l"]ネットで販売していれば、店頭と違って固定費ってかからないんじゃないの?[/voice]

という考えを持っているのであれば必ず

  • 販売したい商品の原価や粗利率
  • 運送コスト
  • 運用コスト

などを考慮していかないと予想以上に利益を削られてしまい、場合によっては赤字になってしまいます。

例えば、
税込み価格:10000円の商品を販売するとします。
仕入れは価格:税込み7000円

7掛けなのでそのまま販売したら3000円の利益です。

ではネットで販売する場合どうなるか。

  • 決済にカード決済を使用した場合カード決済手数料が約2.5~3.5%
  • 段ボール料金や配送送料場発生します。

それ以外にも倉庫代など店頭で販売するのと変わらないくらいコストが発生することもあります。
さらにモールなどに出店すれば販売金額から約10%が手数料が発生します。

粗利が30%台の商品を販売するのであればいかに経費を削減し営業利益を残せるかという点が重要になります。
利益についてはこちらの記事でご確認ください。
[kanren postid="214"]

また売り上げがアップするだけかかる手数料も同じように増えていきます。
お店の場合だと、ある程度の規模で販売できるなら店頭でセールなどを行いコストを相殺できるイメージがありますが
ネットの場合、配送料金やモール出店手数料などは必ず売上に応じて増えていきます。

また、商品が価格競争に巻き込まれやすい商材の場合小さなお店で戦うのは難しくなってきます。

そこで多くのお店が、セット商品販売や商品の取扱数を増やすなど様々努力をしていくわけです。

なのでネットで販売するうえで重要なのはいかにコストを抑えて商品を販売できるのかということになります。

まとめ

上記のようにネットショップで物を売る=以外にもコストがかかるということ。
それを踏まえたうえで、どの媒体を使って商品販売を行うのかしっかりとジャッジが必要になります。

  • 販売しようとしている商品の粗利率
  • 取扱いできる商品の数

などに合わせて適切な形態で販売をしてしっかり利益を残せるようにしましょう。

さいごに、ネットショップ運営にお困りの法人様。
ショップ運営を依頼してみませんか?お気軽にお問合せください。
[btn class="lightning big bg-yellow"]お問合せする。[/btn]

こちらの記事もどうぞ!(スポンサードリンク)

-ネットショップ, ブログ運用
-,