-
文章を書くことの難しさに気が付いた。
2015/8/24 考え方
文章を書く事は難しいと感じます。 様々な理由でブログを書いている人がいます。 日記を書く人から、専門的な記事を書く人まで。 そして、 ブログを書くならたくさんのアクセスを集めたいと思います。 集めたア ...
-
言い訳するくらいなら「行動」でリカバリーしようよ。
2015/8/16 考え方
人生をよく「マラソン」に例える人がいます。 「マラソン」は42.195キロという走る距離が決まっていますが、人生が本当に「マラソン」なら人によって走る距離がどのくらいあるのかわかりません。 若くして亡 ...
-
コンビニで募金する奴ってなんなの?奉仕活動って偽善なの?
2017/4/6 考え方
ファミマやローソンのレジ前に置いてある募金箱があります。 あるときスーツを着ている集団がレジに並んでいるときにこんな話をしていました。 …まじで、募金するのとか自己マンだよな~。コンビニで募金する奴と ...
-
会社員が仕事を辞める時の心情を考察してみた。
2015/8/10 考え方
まじで転職考えているならこんな面白いマッチングサービスもあります。 ↓↓ Switch. 今回は、会社員をしていたのに「やりたい事がある」という理由で会社を辞めていく人の心情を考察してみました。 あな ...
-
お客様は神様ですと言うスタッフ!本気でそう思ってる?
小売業界で働いていると一度は耳にする「お客様は神様」という言葉がある。この言葉には諸説ありますが、三波春夫という演歌歌手の方が話した内容が歪曲されて今ではクレーマーの常套句となっている部分が多い気がし ...
-
サル饅頭は賢いサル 三猿から学ぶ自己中なサル。
2015/8/4 考え方
画像参照:松永松琴堂 『見猿』『言わ猿』『聞か猿』 僕の故郷である俵山という所では「猿のまんじゅう」という食べ物が売られています。 まんじゅうの模様は『見猿』『言わ猿』『聞か猿』の三種類です。その「三 ...
-
-
毎朝自宅の便器を磨くことで起きる不思議な事。
2015/4/14 考え方
奥さんに掃除をまかせっきりの男性の方。 一人暮らしの男性の方に一度試してみてほしいことがあります。 それは、 朝起きたら家の便器を磨くという事です。 銀魂の便器を磨く事これ心を磨く事なりが面白い。 銀 ...
-
-
出世する男、しない男の特徴とドラッカーの8つの習慣
2015/1/22 考え方
スッキリというテレビ番組で、 「出世する男、しない男の特徴」という内容の街頭インタビュー映像が放映されていた。 インタビューを受けているのは、銀座の街を歩いている女性。 彼女たちは思い思いに、身近にい ...
-
ブログを継続して更新するコツ。
2015/1/9 考え方
毎日こつこつ、目標に向けて何かを継続することはできますか? 何かを継続して行うことはとても大変なことです。 ブログを更新することだって継続することは難しい。 少し前の話なのですが…。 商品のページを量 ...
-
夢を与える大人
TEDというプレゼンテーションをご存知でしょうか。 TEDが主催している講演会の名称をTED Conference(テド・カンファレンス)と言い、学術・エンターテイメント・デザインなど様々な分野の人物 ...